美容室デザイン/内装/改装STORE&RENOVATION SUPPORT4D/4P WORKS(FUKUOKA)
主に美容室の店舗内装(デザイン/施工/エイジング塗装)改装/インテリアコーディネート/ディスプレイ

美容室デザイン/内装/改装STORE&RENOVATION SUPPORT4D/4P WORKS(FUKUOKA)
主に美容室の店舗内装(デザイン/施工/エイジング塗装)改装/インテリアコーディネート/ディスプレイ

メニュー

日々思惑

8 Dec 2024

リスペクトは続くよ何処までも

母の体調も落ち着き負担を減らした分、精神的にも元気になり、また編み物を復活した光景を見て、仕事を休んで集中した甲斐があり祖父母のお参りもあって、意欲が湧いてる次第です。

祖母は行商しながら、夏は海の家の経営、冬はワカメ加工業、副業で貝殻のオブジェを作る活発な女性。

母は朝は惣菜屋、夜はスナック、副業で編み物と粘土細工オブジェを作るまたまた活発な女性。

俺と妹に着せる洋服も白のネックセーターにデニムのオーバーオールなど洋服のセンスもあった母。

今の仕事も、祖母と母の環境があっての人生だと感謝しつつ、母と仕事に向き合おうと思いました。

祖母と母の自慢話でした。

3 Nov 2024

老いと言うよりは冷静に!

バイクで100円ショップでお買い物。

携帯メモを見ながら、これとこれと・・・

財布がない!

すいません。財布をバイクに置いたままで預かって頂けないですか?

え?バイクの荷台にない!

スウェーデン軍のスノーパーカーのポケットにもない!

あ〜出かける前に一度脱いで、財布と携帯と電子タバコをデスクに置いてたっけ!?

でも、携帯と電子タバコはある・・・

すいません。自宅に忘れてる可能があるので、待って頂けますか?

え!?自宅にもない!!

冷や汗とスノーパーカーの暑さでテンパる。

深いポケットから落としたのか・・・

荷台のポシェット、駐輪場の経路・・・

スノーパーカーを脱いで水と電子タバコで一服。

あー〜レジかごの中だ~

バイクで100円ショップに戻る。

A4ファイルに被さった財布を発見!

一服と深呼吸に救われ、財布と自分の1人隠れん坊の1時間でした。

25 Oct 2024

リフォーム?リメイク?

飯を作る事が日常になり、メニューを考える事も苦じゃなくなり、

作業着のリメイクに週末は、力を注いでます。

近所にリフォーム屋も見つけてから、いろんな服を改造している次第。

ボタンの交換と手縫いしかできない事が、悔やんでおり

最近、裁縫教室に通いたい心が湧いてます。

そう考えると、今の仕事もアンティーク家具の修理から始まり空間のお手伝いをしている流れで言うと、服を作りたくなるのでしょうか・・・

電子タバコを分けてスムーズに取り外しできる為の仕切りを手縫いしただけですが・・・

22 Oct 2024

25年前の味を求めて

デンマークのストロイエ通りにあるGRILL  HOUSEのシャワルマの味。

限られたお店で食べても日本では、見つからず

ネットでもダメで。

あ〜ソースなんだ~。既成ソースにヨーグルトに粗挽き胡椒で懐かしい味となりました。

週3、4回の味は、25年経ても覚えていると言うよりは、再現した気持ちがそう思わせたかも。


11 Oct 2024

ぼく泣いてないもん

描きたいと思った最初が猫型ロボットだった。

ニュースで流れたキッチン越しから聞く声に哀愁を感じてしまい、うるうるしてしまった。

味噌汁用の玉ねぎを切っていたからではなく、切っていたけれど

この歳になり、喜怒哀楽が詰まった声だったんだなぁと味噌を溶く。

ありがとうございました。

9 Oct 2024

欲の流れ

茹で豚丼(キャベツご飯)と残った長ネギ入スープ

茹で豚丼(キャベツご飯)と残った長ネギ入スープ

空間を考えより、大変な晩飯のアイデア。

3年目が経ち、マンネリ食にYouTubeのアイデアで助かっております。

鍋でいい?焼きそばでいい?冷凍食品でいい?

ダメとは絶対言わない母。

インテリアも食も何事も面倒くさい程、達成感があるけれども

拘ると最近、器にも興味を持ち始める流れに。。。

調味料、肉、野菜までも・・・流れを制限しながら、簡単食と面倒食で

バランスを保つ日々思惑でございます。


7 Oct 2024

幸せのとんぼが〜🎵ほら!

ドアのPULL表示をPUSHと間違えてました。

とんぼのめがねのミス。

🎵とんぼのめがねは跳ね上げめがね、バタバタパカパカしてたから〜、し〜てたから〜

不手際!

カップル成立か?押せ押せ!

舌を出して笑ってら!

2 Oct 2024

飴ちゃん

サイン工事中、オーナー様からコーヒーの差し入れに感謝。

目の前のバス停の待機場所になる日陰スペースのカフェ。

母と同世代のバス待ちの方、暑い中ご苦労様ですと、飴ちゃんを。

この思いやりは引き継ぎがないといけないです!

13 Jun 2023

斉藤人志

半世紀を経て~。腹が経て~。歩き始め経て~。

近所に素敵な遊歩道公園があるのを知って~。

疲れ経てしまいました。

マッチョに鍛えようか・・・松ちゃんのように。

復活したら母と歩いて帰ろう。

のんびり雲が泳いでいる。



25 Oct 2022

半年を経て

手料理が苦にならないのも、ランドセルを背負う前からご飯を炊いていたから。昼は惣菜屋、夜はスナックで働く、黄身がかった母写真を見ては残った惣菜と2合のご飯で、妹と過ごすベストテン時の日々。

集中介護のおかげか、少しずつ強い母に。

今週のリクエストは、オムライス!

母にとっては、第3位らしいです・・・

※本当は、母が作ったご飯が柔らかくて食えないと駄々をこね、自分で作れ!と怒らせたのが料理を作るキッカケです・・・

24 Jun 2022

毎朝の日課だった刺繍もしなくなった母に、どう向き合うか試行錯誤ですが、ふとデンマークの老後の在り方、福祉の充実を思い出した。

20年前、各ストリートに年配の方々が集まり、働いていたリサイクルショップがあった。そこには、日用品の中にヴィンテージ古着や雑貨もあり、子供用のヤコブセンのセブンチェアなど、ディグれるお店で、年配の方々と会話もでき、分からないデンマーク語でも、若者とも触れ合えるお店のシステムに感動した事を思い出しした。

ペットボトルのキャップが開かない!

アナログが不便とされた世の中・・・


ん__これ以上は辞めときます。


手術が成功して、また編み物が復活できるサポートだけを考案します。



4 Jun 2022

お久しぶりのブログとなりました。

尊敬する母の介護に専念する為、現在も休業しております。ご依頼をお断りしたお客様には、大変申し訳ございませんでした。勝手ながら、現在も介護優先をご理解の上、受け付けておりますが、ご迷惑をおかけしないように判断していきたいと思っております。

7 May 2021

撮影も今日完了し、オーナー様のウォールデコが絵になる空間に仕上がりました。今回は、自分以外にオーナー様や職人さん達のアイデアも取り入れた共有ある空間になったと思います。

これも、自分以外の専門の職人さん達のコミニケーションとオーナー様と職人さん達の絆が生まれた現場でした。

改めて、この人たちじゃないと自分の現場は成り立たないと感じた日々でした。

4 May 2021

無事に昨日、引き渡しが完了しました。

あとは、写真家のSさんに店内を撮って頂きます。


ページ:1 - 2 - 3 - 4
X